fc2ブログ
みんなあつまれ!
園のこどもたちの様子をお伝えします。
講演会を終えて
IMG_1117_convert_20191030101141.jpg

幼稚園では田部外美先生をお招きして
“子どもと子どもの本をつなぐもの”
というテーマでお話をしていただきました。

IMG_1054_convert_20191024134015.jpg

先生のお人柄もありとても楽しい時間でした。

IMG_1167_convert_20191030093956.jpg
(写真は絵本サークル時の写真です)  

絵本の大切さ、お母さんからしていただく
読み聞かせの時間の大切さは私も感じるところで、
その事をお話していたのですが、先生のお話の中で感じた事は、
読み手のお母さんも楽しむという事でした。

IMG_1176_convert_20191030095013.jpg

先生がお話の途中で何冊か読んでくださいました。
そんなに大げさな表現ではないのですが、お話に引き込まれました。

IMG_0786_convert_20191016104245.jpg

間のとり方、ちょっとした声の変化・・・。
私の知らない本もあり引き込まれました。

IMG_0975_convert_20191018121531.jpg

ワクワクとその物語の中に自分もいるような気持になりました。
本を読む時の先生の努力もお聞きしてさすが!
見えないところの準備が大事なのだなと改めて思いました。

IMG_0713_convert_20191010132039.jpg

子育てと同じだなあと思いました。

IMG_0783_convert_20191010131506.jpg

子どもを育てている時には、子どもからもらえる喜びや楽しさ、
あるいは安らぎもあるのですが、時間を奪われ、
これだけ頑張っているのに・・・・。
でも思うようにいかない日々・・・・・・・。

IMG_0695_convert_20191010131225.jpg

先生のお話の中に、お母さんも絵本を楽しむこと、
また大人用の本も紹介していただき、大変だけれども
楽しむことが必要だなと思ったことでした。

IMG_0977_convert_20191018121808.jpg

大人もお母さんになった時、より素敵なお母さんになるよう
自分の目標に向かって学び続けるのだと思いました。

IMG_0770_convert_20191010131940.jpg

最高の先生は我が子!
子どもの声にならない声に耳を傾けられたらと思います。
子どもの心の声にしっかり耳を傾けて聴くという事。

IMG_0958_convert_20191018100036.jpg

その技を身に着けていくための
ちょっと努力がいるのかなとも
感じさせていただいた講演会でした。

IMG_9982_convert_20191024133941.jpg

時間を見つけ機会を見つけ、本を読んだり
参考になるお話を聞くチャンスを作ることの大切さ。
その中でも “聴く” という事が大事な要素になるのだと思いました。
スポンサーサイト



[2019/10/30 14:00] | 笠岡和代先生からのメッセージ | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<こひつじサークル&秋の作品 | ホーム | 秋の遠足>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://miyakato.blog111.fc2.com/tb.php/549-cab108e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

宮崎カトリック幼稚園

Author:宮崎カトリック幼稚園
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード