fc2ブログ
みんなあつまれ!
園のこどもたちの様子をお伝えします。
僕困っているんだ
IMG_8002_convert_20190531134810.jpg

先日、年中児のお母さんの方の勉強会をしました。.
その中で、育てにくいと感じるお子さんの話もしました。

IMG_9123_convert_20190701104834.jpg

どうしてこんなに何度も何度も同じことを言わないといけないのだろう。
よそのお子さんはお利口さんなのに・・・・。

IMG_8769_convert_20190701105136.jpg

お母さんの言葉から、気絶しそうになるくらい
同じことをいっていますと・・・・・。

IMG_9270_convert_20190705124659.jpg

そんな中、急に年中になって
友達とのトラブルが増えてきた○○君。
動きを見ているとお友達の嫌がることをしたり、
ちょっとした いたずらをして、されたお友だちから
「あ~もう!」ということがふえていました。

IMG_9258_convert_20190705124730.jpg

もし困り感があるのに、誰からも分かってもらえず
注意だけをうけていると、子どもの心は傷ついてしまいます。

IMG_9105_convert_20190701105015.jpg

私は子どものころから近視で、“眼鏡”をかけています。
年齢を重ねたときに老眼になりました。
最近は白内障になりました。

IMG_9109_convert_20190701104938.jpg

でも困った事はありません。
原因がはっきりわかっていたので、
その時に、必要な処置をして現状に合う
"眼鏡"をかけているからです。

IMG_9121_convert_20190701104851.jpg

困り感のある時、その困り感を解決できる眼鏡に
変わるものがあると良いのだと思います。

IMG_8773_convert_20190701105118.jpg

出来るだけ早い時期に、その“眼鏡”を見つけて
行きたいと思っています。そんな時ご家庭から
昨日のお話のようなことを、我が子に感じています。

IMG_9248_convert_20190708092942.jpg

家の○○はまさにその状態だと思います。
私たち夫婦は○○の幸せが最優先です。
どうすれば良いか、アドバイスをと言われました。

IMG_9336_convert_20190708092635.jpg

○○君は本当に幸せだと思います。
ちょっと話を聞いて、立ち止まってもらえたのですから。

IMG_8969_convert_20190705125804.jpg

私が思うのは本人の困り感を無視して、
「また××をしてダメでしょう。」「何回言ったら分かるの!」
と言われ続け、僕はダメなんだと自分に自信を無くすことです。

IMG_9302_convert_20190705131501.jpg

困り感との付き合い方を身に付けていきながら、
心の平和を持ち続けて行けたらと願っています。

IMG_8884_convert_20190705131923.jpg

子どもの困り感と育てにくさは裏表です。
感じたときちょっと立ち止まって、
周りの誰かにちょっと話を聞いてもらうのも、
肩の力を抜くのも良い事だと思います。
スポンサーサイト



[2019/07/08 13:22] | 笠岡和代先生からのメッセージ | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<七夕納め会 | ホーム | 七夕飾り>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://miyakato.blog111.fc2.com/tb.php/531-54155043
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

宮崎カトリック幼稚園

Author:宮崎カトリック幼稚園
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード