
お久しぶりです。3月に幼稚園を退職して、時々幼稚園にお手伝いに来ています。
笠岡です。
子ども達には「おばちゃん先生」と呼ばれています。

今日は衣替えでした。
夏、暑い時期は、私服登園していました。
今日から制服です。
私服から制服に代わるとちょっと大きくなった気がします。

昨日、先生方から
「明日から10月です。10月1日は衣替えの日です。
制服を着てきましょうね。」
と、お話ししていただいた子ども達です。

登園して来る年中さん達に尋ねました。
「制服を着て来られたね。
自分で今日から制服って言えたの?
それともお母さんから、今日から制服って教えてもらったの?」

A君 :顔を見るのを避けながら・・・
「半分半分!」
と、大きな声での返事です。
先生 :「自分でもお母さんに言って、お母さんも制服よって教えてくださったという事?」
A君 :「そう!」
えっ!!という顔のお母さん。
歩いて去りながら「覚えていたもん・・・」と、つぶやくA君。

Bさん:「自分で言って、1人で制服に着がえられたよ。」と、
自信たっぷり。
お母さんもニコニコしながら大きく頷いていらっしゃいました。
Cさん:「私も覚えていたのにね、お母さんが先に準備していた」と、
口をちょっぴりとがらせていました。
D君 :「言えたよ!」
お母さんも「1年でこんなに違うんですね、成長を感じました。」と。

A君、Bさん、Cさん、D君。
本当にみんな年中さんらしい育ちをしていると思います。
子どもは早く大きくなる事ではなく、
今の時をしっかり育って行くことだと思います。
それぞれの発言がとても嬉しかったです。
これからの育ちが楽しみです。