fc2ブログ
みんなあつまれ!
園のこどもたちの様子をお伝えします。
母の日お祝い会


5月25日は、母の日お祝い会でした。
子どもたちがとても楽しみにしていた、この日。
幼稚園からも感謝の気持ちでいっぱいです。

IMG_3706_convert_20200526113021.jpg

年長児が、みんなのお母さんに歌のプレゼントをしました。
大きな声で素敵な歌声を聴かせてくれました。

IMG_3715_convert_20200526113302.jpg

今度は、お部屋ごとでのお祝い会。
大好きなお母さんを目の前にして歌のプレゼントです。
恥ずかしさと嬉しさの混じった子ども達の笑顔が微笑ましかったです。

IMG_3723_convert_20200526144833.jpg

お母様方に内緒で準備してきたプレゼントと感謝の言葉、
私たちの心にも響きました。

IMG_3721_convert_20200526112956.jpg

一人ひとり、心を込めて伝える事も出来ました。

IMG_3735_convert_20200526144923.jpg

マリア様がイエス様を想っていらっしゃったように
子どもたちに想いを寄せて共に歩んでいきたいと、改めて思いました。
スポンサーサイト



[2020/05/26 11:43] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
子どもの成長は自然と共に
IMG_3626_convert_20200518111513.jpg
今年は新型コロナウィルスの感染によって、いたるところで自粛が要求されました。
IMG_3656_convert_20200519093245.jpg
当園もそうでした。
一つずつ大きくなっての喜びを誰よりも感じている子どもたちは本当に意欲いっぱいでした。
IMG_3657_convert_20200519093313.jpg
でも、その喜びを味わっている時に、自粛ムードです。
IMG_3629_convert_20200520155557.jpg
世の中の動きを敏感に感じる子どもたちです。心なしか、ちょっと寂しそうです。
IMG_3630_convert_20200520155626.jpg
そんな中、少ない人数にならない様に先生たちは合同のクラスにするなど、
色々な環境を考えてくださいました。
IMG_3631_convert_20200520155517.jpg
以前より縦割りで過ごしたり年齢別で過ごしたりと部屋を移動して過ごすことに
子どもたちは慣れているので、それはそれで楽しさを見つけていました。
IMG_3662_convert_20200520160248.jpg
大きくなったことの喜びと、ちょっぴりの不安とが入り混じっていることが
今年は少なかったような気がします。
IMG_3663_convert_20200520161125.jpg
不安があるのも、子どもにとっては必要な事なのかなと思う事でした。
IMG_3625_convert_20200520161850.jpg
不安の中から、お友達を見ながら観察学習をしたり、
様子を見て自分の出来る事を選び取ったりするという過程も
成長には大事な事なのかなと思う事でした。
IMG_3666_convert_20200520163138.jpg
子どもに失敗させないように、不安にさせないようにと先回りをせずに、
自然の流れの中でしっかり支えることを心にとめていくことが大事なのだと、
この自粛ムードの中で感じたことでした。
IMG_3683_convert_20200520162827.jpg
出来ないこと、不自由さもたくさん感じている日々ですが、
この中でもしっかり足を地につけ、今出来る事を大事に過ごせて行けたらと思います。
[2020/05/20 15:56] | 笠岡和代先生からのメッセージ | トラックバック(0) | コメント(0) |
朝のお部屋
IMG_3659_convert_20200519093137.jpg
進級し、「前の白さんがこれしてたよね」「青さんになったら○○はできるんでしょ」と、
意欲的な子ども達です。
そんな子ども達の気持ちを受け止めた先生方は、
まず、子ども達の朝の身支度を丁寧に手伝います。
自分の事が自分で出来るようになるということは、
子どもの成長にとってとても大切だからです。
IMG_3669_convert_20200519140054.jpg
そこで、順番の決まっている朝の身支度は打ってつけなのです。
ひよこさん(年少々)でも、こんなに自分で出来るようになるのです。
今は「自分で‼」と、先生の手も払いのけるほどです。
IMG_3667_convert_20200519093345.jpg
お仕事の時間は、自分で出来るお仕事を自分で課題を決めてしたり
発展させたりと頑張っています。
以前は、横に並べるだけでしたが、高くも積んでいくようになりました。
高くなるにつれて慎重にしなければなりません。
IMG_3661_convert_20200519082711.jpg
ニコニコと、出来た事を嬉しそうに見せてくれる子ども達。
一つひとつが自信に繋がっていきますように。。。
[2020/05/19 14:01] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月になりました
IMG_3622_convert_20200508163705.jpg
5月になり、一段と外遊びが活発になってきました。
「大きい袋をください。」と、多くの子ども達が、職員室にやってきます。
IMG_3623_convert_20200508164451.jpg
近くに行くとすぐに見せてくれました。
袋の中には外にある木々からの贈りものがいっぱい入っています。
IMG_3629_convert_20200511112706.jpg
園庭にある、大きなセンダンの樹。
大きな影はこれからの時期、子ども達の素敵な遊び場になります。
IMG_3633_convert_20200511112507.jpg
勿論、園庭に落ちているセンダンの花も枝も、
大好きな家族の方へのおみやげとなっています。
IMG_3632_convert_20200511112444.jpg
花束ならぬ枝の束を嬉しそうに見せてくれました。
[2020/05/11 14:34] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
プロフィール

宮崎カトリック幼稚園

Author:宮崎カトリック幼稚園
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード