fc2ブログ
みんなあつまれ!
園のこどもたちの様子をお伝えします。
お別れ遠足
IMG_3140_convert_20200227085520.jpg

楽しみにしていた、お別れ遠足!
お天気にも恵まれ
さぁ!出発!!

IMG_3144_convert_20200227090420.jpg

幼稚園から育成牧場まで、歩いて行きます。
年少々さんも区間をきめて歩きました。
交通ルールを守り、休憩をしながら
みんな歩くことができました✨

IMG_3156_convert_20200227091205.jpg

育成牧場へ到着!
係の方が案内をしてくださいました。
いつもは入る事のできない厩舎。

IMG_3159_convert_20200227091235.jpg

競走馬など、とても近くで見せていただきました。
「かっこいいね~。」と子どもが言うと
タイミングよく馬が首を縦にふり、返事をしている様子を
見て、子ども達は大喜び!

IMG_3167_convert_20200227091318.jpg

ご飯を食べている様子や馬のつめを観察しました。
ご飯のわらを見て、
「よいこのわらだー。」と
クリスマスお祝い会で使ったわらと
同じ事に気付きました。

IMG_3171_convert_20200227091426.jpg

お昼はみんなで一緒に
「いただきまーす。」
大空の下で食べるお弁当はとっても美味しいです。

IMG_3208_convert_20200227092257.jpg

ご飯を食べた後は、公園で
元気いっぱい遊びました。

IMG_3225_convert_20200227114815.jpg

「ビヨン!ビヨン!楽しい🎶」

IMG_3218_convert_20200227092508.jpg

幼稚園と同じように、順番もしっかり守りながら
ブランコを楽しんでいました。

IMG_3224_convert_20200227092537.jpg

幼稚園のお友達の他にも、小さなお友達が
いましたが、譲り合いながら遊ぶことができました。

IMG_3237_convert_20200227093348.jpg

「あ~楽しかったー♪」と帰る子ども達。
年長児と一緒に行く最後の遠足。
素敵な思い出になりました✨
スポンサーサイト



[2020/02/26 08:46] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
拭き絵
IMG_2637_convert_20200131093954.jpg

えの具をポタンと垂らし、ストローで吹きます。
どんな形になるのか、興味津々!

IMG_2643_convert_20200131094013.jpg

「わぁ!花火みたいになった!」
「いっぱいひろがったよー」

IMG_2651_convert_20200131094051.jpg

いろんな角度から吹いて、形の変化を
楽しんでいました。

IMG_2658_convert_20200131094112.jpg

「青色と黄色で、緑になったよー!」と
発見もいっぱいです✨
さぁ!この絵が何に変身するのか??

IMG_3070_convert_20200217112032.jpg

素敵なバッグに変身しました🎶
お店屋さんごっこで販売します。

[2020/02/17 11:49] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
カレー国際交流会
IMG_2908_convert_20200206124930.jpg

カレー国際交流会を行いました。
2年に1度交流会をします。
鹿児島のカレーテリア沙羅さんと
留学生が来てくださいました。

IMG_2888_convert_20200206124855.jpg

年長児はいろいろな国の民族衣装を着ました。
「わぁ!かわいい。」
「○○ちゃん、似合ってるよ~」と大喜び✨

IMG_2890_convert_20200206133430.jpg

日本からそれぞれの国まで、
どのくらの時間で行けるのか?
衣装の特徴・挨拶の言葉
国旗などを教えていただきました。

IMG_2916_convert_20200206133608.jpg

「ベビーシャーク」という歌遊びを
みんなで歌い、大盛り上がり🎶

IMG_2921_convert_20200206125017.jpg

他にもダンスをしたり、歌をうたったり
いろいろな国の遊びを楽しみました。

IMG_2931_convert_20200206125359.jpg

お昼はカレーとナン・サラダをいただきました。
「おいしい♪」
「いっぱい食べてお腹いっぱーい。」
みんなパクパク!美味しくいただきました。

[2020/02/13 09:28] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
ひよこ組
IMG_2553_convert_20200130121022.jpg

6月から本当に少しずつ入園を受け入れてきた
年少々(ひよこ組)の受け入れも今月で最後になります。

IMG_2680_convert_20200131094939.jpg

お母さんとはスムーズに離れ、
泣く事もなくスムーズになってきました。

IMG_2432_convert_20200127111126.jpg

一人っ子の白さんのお姉さんNさん。
ついこの間までちょっとしたことでも涙がでていました。

IMG_2748_convert_20200203115943.jpg

そんな中ひよこさんがちょっと不安な表情でお外にいました。
それに気づいたNさんが「おいでー!おいでー!」と声をかけ、
両手を広げて待ってくれています。

IMG_2614_convert_20200130121248.jpg

それに気づいたひよこさん。
ニコッと笑ってお姉さんめがけて走っていきました。

IMG_2462_convert_20200127111521.jpg

お姉さんの腕の中に飛び込んで行ったひよこさん。

IMG_2685_convert_20200131095516.jpg

しがみつきました。お姉さんもぎゅうとしてくれました。
見ていた私たちもちょっと感動的な場面でした。
余程嬉しかったのでしょう。
後からは何度も笑い合ってしていました。

IMG_2587_convert_20200130121424.jpg

ぎゅうとだきしてめてくれるお姉さん、
抱きしめたときにお母さんからしていただいたことを
思いだしたのでしょう。

IMG_2431_convert_20200127111107.jpg

縦割りの中での関わりで多くの事を
体験し学び合っていく事の出来る姿は本当に素敵です。

IMG_2592_convert_20200130121103.jpg

子どもはしていただいたように
人にも出来るようになるのです。
[2020/02/10 13:13] | 笠岡和代先生からのメッセージ | トラックバック(0) | コメント(0) |
凧揚げ&豆まき
IMG_2804_convert_20200203133520.jpg

先週、文化公園に凧あげに行きました。
お天気もポカポカ!のびのびと
凧あげができました。

IMG_2802_convert_20200203091151.jpg

凧をあげることに必死な子ども達は、全力疾走!
「わぁ!上がってるよー!」
「楽しい!」
子ども達は元気いっぱい。

IMG_2788_convert_20200203091128.jpg

凧を作ったのは、年長児だけでしたが
年中児は年長児の凧を借りて
凧あげを楽しみました。
お家でもまた凧あげを一緒に楽しんでみてくださいね♪

IMG_2815_convert_20200203131719.jpg

2月3日は節分
年中→年少・年少々→年長の
順番で豆まきをしました。

IMG_2831_convert_20200203131816.jpg

先生が豆をまいてくださり、
豆をいっぱいあびて心の中の鬼を
みんなで退治しました。

IMG_2840_convert_20200203131916.jpg

豆もたくさん拾いました。
「鬼はそとー福はうちー🎶」と歌ったり
「またお家に帰ってしよう!」と
お話していました。

IMG_2839_convert_20200203140636.jpg

先生といっしょに心の中の弱い鬼について
話し合いました。
鬼を追い出す事に、成功したでしょうか?!

[2020/02/03 10:14] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
プロフィール

宮崎カトリック幼稚園

Author:宮崎カトリック幼稚園
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード