
フェスタの日は、とてもお天気に恵まれた1日となりました。

2,3日前から子どもたちは、
「楽しみ!!」「ほんとだね。」「魚釣りもあるんでしょう?」と
昨年経験したことがある年長児はしきりに話しています。

なんのこと??年少の子どもたちは目をぱちくり。
それに気づいたお姉さんが、
「あのね。フェスタがあるのよ。」
「そうよゲームもあるからね」
「私お買い物がするのが楽しみ」

カトリック幼稚園のフェスタでは中心は子どもたちです。
お店屋さんにも子どもたちだけで入ります。
お母さま方手作りのおもちゃや魅力的なものがあるのです。
子ども達がゆっくり見れるように、人数制限をし、
保護者の方が配慮してくださいました。

目をキラキラさせて一生懸命お買い物!
お金を出すのがちょっと難しい時には
係のお母さん方優しく手伝ってくださいました。

次はゲーム・・・・。次は・・・。
お父さんはお仕事お母さんはお手伝い。
一人でゲームをしたりお買い物をしている子どももいました。
ちょっと心配で様子を見に行ってみると、
近くにいたお友だちとお父さんが一緒に連れて歩いてくださっていました。

廊下にはたくさんの列が並んでいましたが
“待つ”とうことも、上手に出来ていました。

子どもが寂しい思いをしないように。
不安にならないようにと配慮してくださる保護者の皆さんに感謝です。

袋にいっぱい買い物をしたものを持って見せに来てくれました。

皆で見合いっこをしています。
「また行ってくる」とフェスタに一目散。

園庭で楽しい声が響き渡っています。

交替したお母さんも来てくださいました。
「お母さんほら見て!」子どもが楽しく過ごしている所には
大人のさりげないサポートがあります。

こういう体験が子どもの心を温かく強くしていくのでしょう。