fc2ブログ
みんなあつまれ!
園のこどもたちの様子をお伝えします。
縦割り
IMG_6752_convert_20181130145806.jpg
当園は満3歳から6歳の子ども達が一緒のお部屋で過ごす縦割り保育を行っています。

IMG_6944_convert_20181205102106.jpg
黄色帽子をかぶり黄色の名札をつけて 我が物顔でお部屋でも園庭でも過ごしているひよこ(満3歳児)です。
少し困った事があるとすぐに助っ人が飛んできます。

IMG_6711_convert_20181205101820.jpg
先生達はそろそろ自分の事は自分で…と思っていても、
お兄さんやお姉さんにしっかり甘えています。

IMG_6942_convert_20181205102012.jpg
少し慣れてきたひよこさんは、怖いもの知らず。
「○○しなきゃ!」と命令口調で言っている姿に思わず目が点になります。

IMG_6892_convert_20181205101928.jpg
それでも大きい子ども達は受け入れてくれます。
そして出来ない所はしっかり手伝ってくれるのです。


IMG_6890_convert_20181205101906.jpg
そういう子ども達との関わりによって、小さい子ども達が少しずつ変化していきます。

IMG_6710_convert_20181130150244.jpg
また大きい子ども達は、小さい子の憧れにも近いまなざしや「手伝ってください」と頼られることにより、“これはこうするんだった”と自分のしていた事に確信を持つことが出来、自信をますます深めていく事が出来るのです。

IMG_6941_convert_20181205101949.jpg
大好きな野菜切りのお仕事をしていると、小さいお友達がじっと見ています。
するとゆっくり丁寧に切り始めます。こうやってするんだよと、見て学ぶ時期の小さい子をしっかり意識している動きです。
小さな先生役をしてくれています。

IMG_6712_convert_20181205101843.jpg
小さい子の少々のワガママは大きい子ども達は受け入れてくれます。
本当にすごいなあと思います。
並んでいる時に小さい子が横入りしても仕方ないなぁという表情でちょっと誇らしげです。

IMG_6721_convert_20181205110522.jpg
譲ってもらった小さい人は大きくなった時、譲れるのです。
強制されるのではなく縦割りの関わりの中で、してもらった喜びが自分が今度はしてあげる喜びに変わっていくのです。

IMG_6828_convert_20181130145829.jpg
お兄さんお姉さんの気持ち、末っ子の気持ちを十分に味わえる縦割り保育は
学び合うのにとても良い環境だと思います。
スポンサーサイト



[2018/11/30 15:06] | 笠岡和代先生からのメッセージ | トラックバック(0) | コメント(0) |
勤労感謝の日
11月23日は勤労感謝の日でした。
その日は幼稚園はお休みだったので、少し早めに
感謝の気持ちを伝えました。

IMG_6783_convert_20181128143301.jpg
まずはいつも美味しい牛乳を届けてくださる白水舎さん。
感謝の言葉と首飾りをプレゼントしました。

IMG_6790_convert_20181128143233.jpg
給食を届けてくださる弘吉さん。「いつも美味しい給食を有難うございます」

IMG_6793_convert_20181128143331.jpg
いつもウサギさんのエサにする野菜やおからを頂いているスーパー、
フーデリーさんへも行きました。

IMG_6798_convert_20181128143356.jpg
最後はよしみカメラさん。いつもはみんなの素敵な表情を写真に撮ってくださいますが、
今日は一緒に写真に入って頂きました。

IMG_6785_convert_20181128143423.jpg
沢山の人に支えられて過ごせている事が分かった子ども達。

IMG_6791_convert_20181128143445.jpg
みんなの笑顔や楽しそうな姿、頑張っている姿を見て先生達も元気になれます。

感謝の気持ちを持って日々過ごせる様な人になって欲しいと願っています。







[2018/11/27 15:00] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
クリスマスに向けて
11月に入りクリスマスお祝い会の練習が始まりました。

IMG_6751_convert_20181116135140.jpg
そんな中、年少さんは縄跳びの練習。
年長さんの練習する声や歌が園庭まで聞こえてきます。

IMG_6755_convert_20181116135203.jpg
年長さんはホールで練習。
羊飼い役の子ども達、大きな声でセリフが言えました。

IMG_6760_convert_20181116135226.jpg
小天使役の女の子。踊りも歌も上手です。

IMG_6774_convert_20181116135309.jpg
最後に博士が登場する場面。
みんなで心を合わせて歌う姿がとても素敵でした。

IMG_6777_convert_20181116135329.jpg
クリスマスお祝い会の準備で慌ただしい中でも
子ども達はいつも通り元気に外で遊んでいます。


クリスマスお祝い会までもう少し。
みんなの素敵な姿が見られるのを楽しみに待っています。






[2018/11/16 15:02] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
モンテッソーリ教育2
IMG_6728_convert_20181114110809.jpg
前回、モンテッソーリ教育について少しお知らせいたしました。
今回は第2弾としてお送りいたします。

IMG_6706_convert_20181114112116.jpg
自分で考え選んでその活動を繰り返しする中で、充実感を味わうという話をしました。
人から言われてするのではなく自分で選んで活動することが不可欠となります。

IMG_6726_convert_20181114112225.jpg
子どもはみんなもっと良い人になりたい、頑張りたいと思っているのです。

IMG_6720_convert_20181114112201.jpg
特に幼児期はその思いがとても大きい様です。

IMG_6714_convert_20181114112138.jpg
マリア・モンテッソーリは子どもが伸びていく時の様子を
植物の成長を例に教えてくれます。

IMG_6704_convert_20181114110733.jpg
お花が伸びようとする時、もしそこに障害物があるとその花はまっすぐに
伸びようとする事を阻害されてしまいます。
でも伸びる力はあるので、その障害物を避けて歪んだ形で伸びるのです。

IMG_6643_convert_20181114111310.jpg
私達も時々花畑を見ると、まっすぐに伸びてきれいに花咲かせている中で、
不自然に茎の曲がった花を見かける事があります。

IMG_6744_convert_20181114114448.jpg
成長する時に何か障害物があったのでしょう。それを避けて伸びた結果でしょう。

IMG_6749_convert_20181114114510.jpg
子どもの世界でもあるのです。それが逸脱です。

IMG_6724_convert_20181114115251.jpg
すごく乱暴になったり、おどおどしたりと
大人から見て、ちょっと気になる困った行動として現れます。

IMG_6727_convert_20181114110640.jpg
その障害とは 必要以上の厳しさや甘やかし、手のかけすぎ等です。
[2018/11/14 14:26] | 笠岡和代先生からのメッセージ | トラックバック(0) | コメント(0) |
フェスタがありました
先日幼稚園でフェスタがありました。
この日の為に役員のお母様方を中心に沢山の保護者の方がご準備してくださいました。

IMG_6649_convert_20181107134733.jpg
楽しみにしている子ども達が続々と集まり、園庭はあっという間に人でいっぱいです。

IMG_6695_convert_20181107135017.jpg
先生担当のお魚釣りも大人気。

IMG_6652_convert_20181107134753.jpg
優しいお兄ちゃんと一緒に挑戦です。

IMG_6673_convert_20181107134853.jpg
こちらはちびっこお店屋さん。手作りの素敵なおもちゃやアクセサリーがいっぱいです。

IMG_6678_convert_20181107140114.jpg
「どれにしようかな?」

IMG_6671_convert_20181107134833.jpg
子どもだけのお買い物コーナー。係のお母さん方が少し手伝ってくださいます。
自分で選んでお会計、ちゃんとお財布からお金を出せました。

IMG_6662_convert_20181107135811.jpg
卒園生の子ども達も来てくれました。美味しいソフトクリームを食べてにっこり。

IMG_6686_convert_20181107134954.jpg
ゲームコーナーの射的も大賑わい。
上手く当たるかな。

IMG_6657_convert_20181107134812.jpg
ヨーヨー釣りにも挑戦。お母様方が慣れない手つきで
頑張って作ってくださったヨーヨーです。

IMG_6688_convert_20181107141633.jpg
お天気に恵まれ、子ども達はとても楽しく過ごせた1日でした。

役員の方はもちろん、卒園生や在園生の保護者の方、
ご協力してくださったすべての方に感謝申し上げます。
本当に有難うございました。














[2018/11/07 14:31] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
プロフィール

宮崎カトリック幼稚園

Author:宮崎カトリック幼稚園
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード