fc2ブログ
みんなあつまれ!
園のこどもたちの様子をお伝えします。
子どものつまずき
IMG_5893_convert_20180723130038.jpg
子ども達は沢山ある教具の中から、今 自分がしたいものを選びます。
初めは色々目移りしいていた子ども達ですが、好きなものを見つけて楽しそうに取り組んでいます。

IMG_5175_convert_20180723125816.jpg
自分がしたいものを選んで行うのですが 約束事が2つあります。
教具に順番がある事、初めてする教具は必ず先生と一緒にするという事です。

IMG_5495_convert_20180723125836.jpg
この約束は初めての事で失敗感をあまり味わないようにするための配慮です。

IMG_5883_convert_20180723125857.jpg
繰り返し行ううちに自分で創意工夫をするので、試行錯誤があったり、上手くいかないという体験もしていきますが、
これも大事な体験です。

IMG_5891_convert_20180723130019.jpg
感覚教具の中に、図形を楽しんだり感覚的に成り立ちを体験する、長方形の箱・三角形の箱・6角形の箱というものがあります。
楽しみながらも結構根気のいる教具です。

IMG_5888_convert_20180723125939.jpg
そんな中、ひとりの子が構成三角形というお仕事をしていました。
初めて取り組む時には先生が丁寧に提供します。

IMG_5890_convert_20180723125959.jpg
とても素敵な笑顔でそれはそれは楽しみました。何回も何回も繰り返ししていきました。
ところが最後の所で躓いてしましました。

IMG_5885_convert_20180723125920.jpg
涙が出ます。何度挑戦しても同じところで止まってしまいます。
「しばらくそのお仕事をお休みしたら」 と声をかけると力なくうなずきました。

IMG_5899_convert_20180723130119.jpg
違う作業に取り組み始めると嬉々としてします。少し難しいと思う事にも取り組みます。

IMG_5905_convert_20180723130140.jpg
短冊にお願い事を自分で書く事がありました。”○○のおしごとがじょうずにできるようになりますように”と書いてあります。
胸が痛くなります。

IMG_5906_convert_20180723130205.jpg
暫くして再挑戦しました。何を躓いていたの?と思うほどスムーズです。
顔は嬉しそうに輝いています。

IMG_5896_convert_20180723130058.jpg
子どもは出来ないからといって逃げるのではなく
克服した時に本当に心が解放されるのだなと改めて思いました。
スポンサーサイト



[2018/07/23 14:19] | 笠岡和代先生からのメッセージ | トラックバック(0) | コメント(0) |
お泊り保育
楽しみにしていた年長さんのお泊り保育、今年はお天気を心配することなく始まりました。

IMG_5551_convert_20180717135820.jpg
荷物を片付けた後、お昼ご飯。ホールでみんなで食べました。
「カレー係だよ、楽しみだな」  「僕ね、お風呂そうじだよ」
会話も弾みます。

IMG_5562_convert_20180717134753.jpg
昼食の後はそれぞれ係活動。お布団を敷きます。「重いね、でもがんばるぞ」
「いつもお家でお手伝いしてるから大丈夫」
とても頼もしい子ども達です。

IMG_5566_convert_20180717134833.jpg
キャンプファイヤーの時にする花火を分ける係もいます。「これが2本、これが4本…」
みんなで10本ずつ分けました。

IMG_5568_convert_20180717135643.jpg
廊下のおそうじ。雑巾がけも上手です。

IMG_5580_convert_20180717135718.jpg
幼稚園では今年度最後のプール。神父様も一緒に沢山遊んでくださいました。
「上手に浮いたよ」 「ロケットできたよ」

IMG_5582_convert_20180719124612.jpg
いつもより少長く遊びました。

IMG_5570_convert_20180717134901.jpg
プール遊びが始まった頃、泣いていたお友だちもいましたが
みんな水に慣れて笑顔で遊べるようになりました。

IMG_5594_convert_20180717140716.jpg
プールで遊んだ後は、おやつを食べて。

IMG_5618_convert_20180717142341.jpg
カレー係さん、まず火おこしから始めました。

IMG_5617_convert_20180717142144.jpg
はんごう係さん、お米を研いで水加減もきちんと確認出来ました。

IMG_5612_convert_20180718133617.jpg
サラダの野菜切り。

IMG_5608_convert_20180719123107.jpg
工作の子ども達

IMG_5656_convert_20180717142718.jpg
完成したもので遊びました。

IMG_5655_convert_20180717144542.jpg
ごはん、完成しました。ひっくり返して蒸らしているところです。

IMG_5654_convert_20180717142235.jpg
お手伝いのお父さんと一緒に木工製作

IMG_5651_convert_20180717142424_20180717144841245.jpg
完成したらプールに浮かべて遊びました。

IMG_5652_convert_20180717144622.jpg
カレーも完成。

IMG_5669_convert_20180717145453_2018071715003526c.jpg
美味しいね。

IMG_5662_convert_20180719121747.jpg
おかわりも沢山しました。

IMG_5695_convert_20180717145844.jpg
お待ちかねのキャンプファイヤー。みんなでキャンプだホイを踊りました。

IMG_5706_convert_20180718132802.jpg
お手伝いのお父さん方も一緒に踊ってくださいました。
「楽しいね。」

IMG_5712_convert_20180718131505.jpg
花火もしました。

IMG_5739_convert_20180719123653.jpg
朝はラジオ体操。

IMG_5750_convert_20180719123935.jpg
文化公園までお散歩

IMG_5768_convert_20180719131908.jpg
朝食の後はスイカ割り。先生の指示を聞いて、スイカに向かいます。

IMG_5769_convert_20180718131725.jpg
「あー残念。惜しかった」

IMG_5803_convert_20180718131810.jpg
スイカ美味しいね。


楽しいお泊り保育は保護者の方々の沢山のご協力のお陰で無事に終わりました。
本当に有難うございました。










[2018/07/15 07:22] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
連絡帳
IMG_5537_convert_20180711132928.jpg
あるお母さまからお手紙が来ました。久しぶりにご実家の押し入れの中を片付けたのだそうです。

IMG_2015_convert_20160608145000_20180711133355250.jpg
すると自分が子どもの頃の連絡帳が出てきたのだそうです。見てみると沢山の事が書いてあり、
こんなことしていたのかと当時の事を懐かしく思い出されたのだそうです。

IMG_5533_convert_20180711133009.jpg
また、お母さんはこんなことを悩み 相談していたのかと母親としての思いを共感できたのだそうです。

IMG_5531_convert_20180711133032.jpg
こんなにも私は愛されていたのだと感じ、胸がいっぱいになったそうです。

IMG_5503_convert_20180711133054.jpg
私も出来るだけ子どもの様子を短い文でも書き残す事を心がけようと思います、
と言われました。

IMG_5412_convert_20180711133116.jpg
連絡帳はお母さま方と幼稚園を結ぶ大事なものです。

IMG_5535_convert_20180711132949.jpg
子どもを真ん中にして良い連携を図れるようにこれからも努力していきたいと思います。
[2018/07/11 15:03] | 笠岡和代先生からのメッセージ | トラックバック(0) | コメント(0) |
暑くなりました
いよいよ7月に入り、本格的な夏がやってきました。
雨も多いですが、天気が回復した合間に園庭で沢山遊んでいます。

IMG_5416_convert_20180705133823.jpg
私服登園が始まり、みんな涼しげな装いです。

IMG_5402_convert_20180705133719.jpg
外遊びでは、虫取りが大人気です。「ちょうちょがいたよ」

IMG_5411_convert_20180705133803.jpg
「カミキリムシ捕まえたよ」
暑い中でも子ども達は元気よく遊んでいます。

IMG_5408_convert_20180705133742.jpg
来週はいよいよお泊り保育です。年長さんは神父様に手伝っていただきながら、
キャンプファイヤーやカレー作りの為のまき運びを頑張っていました。
お泊り保育みんな元気で参加出来ますように。


[2018/07/04 13:54] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
プロフィール

宮崎カトリック幼稚園

Author:宮崎カトリック幼稚園
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード