fc2ブログ
みんなあつまれ!
園のこどもたちの様子をお伝えします。
成長してます!
IMG_2095_convert_20220604105842.jpg

4月・5月と、
あっという間に終わってしまいました。。
4月の年長の日に野菜を植えました。
今、少しずつ実をつけ始めています。

IMG_1781_convert_20220604105153.jpg

4月に入園した年少さんや、
年少々さんたちも、幼稚園に慣れてきました。

IMG_1807_convert_20220604105327.jpg

こんな姿も見られてきました。
でも、これはみんなで家族ごっこを
している訳ではないのです。

一人ひとりが、思いのままに
自分のしたいことを満喫しているのです。

IMG_1789_convert_20220604105128.jpg

大人は、同じ年齢のお友だちと早く一緒に遊んでほしいと
思ってしまいます。
しかし、3歳の子どもには、
一人遊びの時間がとても大切なのです。
一人を満喫した後に世界は広がります。

IMG_1810_convert_20220604111854.jpg

大人が思っている以上に自分の世界観を持って
楽しんでいる年少さん達です。

そして、こうやって一人時間を満喫できるのは、
自分より大きなお友だちの存在です。

IMG_1778_convert_20220604105224.jpg

不安になったとき、困ったときは、そっと手を差し伸べてくれます。

IMG_1958_convert_20220604105549.jpg

楽しい事をおしえてくれます。

IMG_1989_convert_20220604105716.jpg

今までに知らなかった世界を教えてくれ、
自分もやってみたい!と思うことができます。

IMG_2094_convert_20220604105807.jpg

こんな素晴らしい環境にいる子ども達の成長が
これからも楽しみです。
私たちも見守り、良き手伝いをしていきたいと思います。
スポンサーサイト



[2022/06/04 11:14] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
春の訪れ。

先週までは暖かく、春が来たね!と喜んでいたのですが、

またまた、冬に逆戻りとなりました。。。

これを、花冷えというのでしょうか。


IMG_1526_convert_20220323154328.jpg


幼稚園の「かめたろう」も

冬眠から覚め、エサも

よく食べるようになりました。


IMG_1538_convert_20220323154809.jpg

園庭の隅には、

つくしが何年かぶりに顔を見せてくれました。


IMG_1639_convert_20220323155024.jpg

今年の春も、卒園の時期がやってきました。

IMG_1632_convert_20220323155631.jpg

卒園式の前日。

年長さんとのお別れ会を行いました。

年中さんからの秘密のプレゼントとメッセージ。

「すごい、知らなかった!!」と喜んでいた年長さん。

IMG_1633_convert_20220323155611.jpg

その後、年長さんから園のみんなへプレゼント。

折り紙を折って作ったペンダント。

細かい部分まで綺麗に折れており、

本当に心のこもった、美しさもあるプレゼントでした。

IMG_1650_convert_20220323155649.jpg


3月19日

無事に卒園式を終えました。

大人だけでなく子ども達も

たくさんの我慢・制限を強いられた年になってしまいましたが、

子ども達の心はとてもとても大きく成長していました。


卒園式の中で発表した夢。

その夢に向かって大きな一歩を踏みだした子ども達です。

これからも、挑戦し続ける心と

ありがとうの心を大切にしてほしいです。

卒園、おめでとう。



[2022/03/23 16:45] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
最後の1ヶ月...
IMG_1338_convert_20220307152905.jpg

2月末に、遠足で育成牧場へ歩いて行きました。
幼稚園から40分くらいかかりました。
大きいお友だちと小さいお友だちで手を繋いで歩きました。
小さいお友だちのお世話も上手になり、
歩く速さなどにも気を付けていました。

IMG_1346_convert_20220307153817.jpg

おべんとうを食べたらおやつ交換。
園長先生のところには、
沢山の子どもたちがやって来ていました。

IMG_1351_convert_20220307153847.jpg

「疲れてないの~?」と、大人が尋ねたくなるくらい
元気に走り回り、遊ぶ子どもたちでした。

 最後はお祈りをしてさようならをしました。
『神さま、今日1日お守りくださいまして
 ありがとうございました。
 帰りの道も事故や怪我のないように お守りください。
 そして、お休みをしていたお友だちも早く幼稚園へ
 来れますように。』

IMG_0615_convert_20220307154033.jpg

さて、お部屋では、おしごとを楽しむ姿が見られ
自分でできるようになりたいと、
一人ひとりが『自分づくり』をしています。

DSCN2782_convert_20220307154114.jpg

それぞれが、自分のやりたいことに集中する姿に
感動を覚えます。

DSCN2781_convert_20220307154129.jpg

『神さま いつも、沢山のお恵みをありがとうございます。
 どうぞ、残りの大切な日々をお守りください。
 そして、ここにいる子どもたちの平和な心のように
 世界が平和に満ちていきますようにお導きください。』
 


[2022/03/07 15:04] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
元気にがんばっています!

DSC_1345.jpg

2月になりました。

豆まきを終え、立春を迎えたのですが、

まだまだ寒い日が続いています。

IMG_0633_convert_20220207135638.jpg

先日の豆まきです。

子どもたちには2月になると、

どうして豆まきをするようになったのか、

自分の心の中にいる鬼はどんな鬼なのか等・・・

先生方から沢山お話を聞いたり、話し合ったり

してきました。

IMG_0626_convert_20220207135558.jpg

早速、先生に投げてもらった豆を拾い、

今度は、その豆をお家に持ち帰って、

お家での豆まきに使います。

IMG_0628_convert_20220207140613.jpg

先生方が煎った豆。

すごーく固くなっているので、

鬼退治にはぴったりです。

急に、鬼(園長先生)もやってきました!!

「鬼は外~!!鬼は外~!!」と

豆を一生懸命投げていました。

鬼は、みんなの心から追い出され

たことでしょう。

1_convert_20220207135245.jpg

自粛期間中で、お家で頑張ってくれている

子どもたちもいます。

ご協力をしてくださっている保護者の方も

いらっしゃいます。感謝です。

子どもたちの小さな蕾が大きく花開く日を

待ち望んで・・・

[2022/02/07 12:38] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
2学期が終わりました
IMG_0533_convert_20211228105448.jpg

12月の年長さんの日。
縄跳び大会をしました。
この日は、土曜学校に来ていた小学生も一緒にしました。
最後まで跳べたのは、なんと年長さんでした。
まだまだ頑張れる!と、毎日練習を頑張っていました。

IMG_0469_convert_20211228104713.jpg

そんな年長さんは、角笛シルエットの観劇に行ってきました。
自分の手でも出来る影遊びも教えてもらい、
幼稚園に帰ってくると、嬉しそうに教えてくれました。

IMG_0476_convert_20211228104640.jpg

この日は年長さんだけ、特別に文化公園でお弁当を食べました。
縦割りのクラスでのお弁当も良いのですが、
横割りでの年長さんだけの時間は、
いつもと違って、はしゃぎ声が沢山聞こえてきました。

IMG_0485_convert_20211228104815.jpg

遊びだって、スピードがあったり、ルールを難しくしたり。
年長さんならではの楽しさもあったようです。

IMG_0447_convert_20211228105159.jpg

幼稚園のお外遊びでは、園長先生の好きなコマ回しに火がついて、
子ども達がどんどんと上達してきました。
紐を巻いてあげたり、投げ方を教えたりと、
忙しそうだった園長先生も、
今では見守るだけとなり、じゃれ合い遊びも楽しそうです。

IMG_0444_convert_20211228111444.jpg

色々な子ども達が、「コマがしたい!」と
集まってきます。

IMG_0503_convert_20211228105333.jpg

そして、フェスタ委員のお母様による「お店屋さんごっこ」。
11月のフェスタが中止となってしまい、子ども達の為にと、
開催してくださいました。

IMG_0504_convert_20211228105235.jpg

自分の好きな物を選べる楽しさ、
そして喜びを感じることが出来ました。

IMG_0457_convert_20211228112430.jpg

終業式を無事に終える事ができました。
制限ある中での行事など、保護者の方々にも
沢山の我慢もしていただきました。
しかし、子ども達の笑顔は沢山で、
一つひとつを楽しむ事も出来ていました。
本当に沢山のご協力ありがとうございました。

皆様が、新しい年を元気に迎えられますことを祈って・・・
[2021/12/28 11:13] | 幼稚園より | トラックバック(0) | コメント(0) |
次のページ
プロフィール

宮崎カトリック幼稚園

Author:宮崎カトリック幼稚園
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード